top of page

唾液による口腔内検査

 唾液で簡単に口の中のいろいろな項目検査ができます。

​ 定期的な指標に最適です

​ 

 

 

 SillHa(シルハ)検査装置を使って行う唾液検査    

​ゼロカリエス

IMG_8288 (2).JPG

 

 この唾液検査で何を検査するのか

  

  虫歯のリスク(虫歯の原因) 虫歯菌の代謝活性

                唾液中のPH、酸性度

                唾液の緩衝能(緩衝能)

  歯ぐきの炎症  白血球   炎症や出血が原因で増えた白血球の活性

          たんぱく質 出血やムチン分泌によるたんぱく質

  お口清潔度   アンモニア 口腔内の菌により発生するアンモニア

 

  これらをわかりやすく数値化して表します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しく解説

  唾液から検査するものなので、口の中で浮遊する虫歯菌や舌表面の虫歯菌などの量を表すことができ

  ます。虫歯菌のところの値が多いと虫歯菌が多いことがわかります。

  唾液の酸性度の数値が高いと、歯の周りの酸性度が高いことになり歯表面が溶けやすいことがわかり

  ます。食事後やジュース飲料後なども酸性度が上がります。

  唾液の緩衝能とは酸性状態を唾液の力で中性、アルカリ性側に戻す能力をいいます。

  この数値が高いと虫歯の防御力が強いということがわかります。 

  

  歯ぐきの項目では歯ぐきに炎症があると数値が上がります。歯肉炎、歯周病では歯周の出血がみられ

  ることがほとんどです。

  まれに咬傷や口内炎でも反応します。

 

  口腔内細菌の多くはアンモニアガスを発生させます。口腔内細菌とは歯の表面だけでなく、舌の表面

  や入れ歯、冠の周囲などに付着する菌も含んでいます 

 これらの検査項目ですべてがわかるわけではないですが、唾液を採取して10分程度で、結果をプリン

 トアウトしてお示すことができ、ある程度のリスクやリスク管理、治療指標になり有益です。

 治療の前後や定期的な検査で数値を評価でき、ケアのモチベーションを上げることができます。

 検査費用 健康保険適応外です

      1980円 (税込み)(1回) 

      準備、検査、結果説明等30分程度必要です

IMG_8289 (2).JPG
IMG_E8290 (2).JPG

虫歯予防管理とは

 虫歯は、小さいうちは痛みもなくほとんど気づくことはありません。エナメル質の表層の初期虫歯以外は修復治療の対象になります。修復治療とは虫歯の部分(黒や茶色になってエナメル質や象牙質の結晶がくずれやわらかくなっているところ)を取り除き人工材料で修復(埋める)ことになります。

 虫歯治療は虫歯になったところを修復しているだけで、その歯が虫歯にならないようにしているわけでもなく、虫歯になりにくいようにしているわけではありません。

 また虫歯ができるということは、食生活習慣管理やブラッシングなどが不十分であることが予想され、同じような状況では再び、その歯かあるいは他の歯が再び虫歯になることは十分可能性があります。

 虫歯を修復したレジン、金属、セラミックは虫歯にはなりませんが、それらと歯質の境界は天然の歯よりずっと虫歯になりやすく、また壊れたり、外れたりすることもあります。

生涯で考えてみると、同じ歯を何度も治療していることはたくさんあります。

 つまりいったん虫歯になり修復しても再度治療することになるということは多々あるということです。

治療より予防することに重点を置いた方がいいということになります。

 

 よほど歯に関心をもち、正しい知識を得て、継続的に取り組んでいかないと、単純に歯磨きを頑張ればよい、時々フッ素を塗ればよいという程度では、確実に虫歯ゼロは難しいことかもしれません。

最近では歯の大切さ、重要性を意識し、積極的に虫歯ゼロを念頭に置き、継続的に取り組んでいこうと考える方々、そういう価値観をお持ちの方々も増えてきています。

トレーナーについてマンツーマンで体を鍛えたり、ダイエットしたり、各個人にあわせておこなうサービスが増えてきていますが、それに似たような感じですね。

 

 歯磨きを頑張ってくださいだけではなく、定期的にフッ素を塗布したらいいですよだけではなく、定期的なブラッシングのチェック(プラーク染め出し)、脱灰も含めた虫歯、初期虫歯のチェックや処置、食生活習慣の聞き取り、改善アドバイス、唾液の量や、緩衝能の検査、虫歯菌の検査、対象となる方の家族の口腔衛生の検査チェック、その他 などなど 虫歯のリスクとなることすべてを洗い出し、各個人の虫歯リスクを評価し、各個人に応じて、フッ素や歯磨剤、薬用洗口液などを使用し、リスクをなくして継続管理していくかたちの、虫歯予防管理プログラムをつくります。

 

 

    

  

 

 

                        

                        

     

  

 

 

 歯科健康診断(歯科ドック)

通常健康保険の範囲では健康診断はカバーされません。検査だけでは健康保険外になります。

歯科ドックでは 

通常の虫歯チェックに加え、レントゲン検査、拡大鏡による精密な視診、唾液検査による虫歯菌の検査、

口腔内写真による現状の撮影、確認、歯周組織検査による1歯単位の歯周病検査、プラーク付着部位の確認とブラッシング指導、検査結果に加え、治療の必要性や方法などの詳しいカウンセリングをセットにした検査を行います。

​オプション検査として重症な歯周病と関係のある歯周病菌の有無、定量の検査もできます。

​  すでに治療済みの歯に対しても再治療が必要かどうかも診断します。

  現在の状態、検査結果等はすべて紙媒体で提示できます。

  

  検査、ブラッシング指導時間 1~2時間程度

  検査より10日後以降 検査結果報告、カウンセリング

  

  検査項目

   視診

   レントゲン検査  

   虫歯菌検査 

   唾液検査

   歯周組織精密検査

   プラーク量検査

   ブラッシング指導

 

  料金(税別) 15,000円

  オプション検査

   特定歯周病菌検査(PCR法)  8,000円~20,000円(1菌種~5菌種)

​  

休診日
​木曜日 日曜日 祝日

アクセス

滋賀県草津市上笠2-32-3

​ホーム画面を下にスクロール

してください地図が出ます

bottom of page